大河ドラマとtransmission

本日は、公務が無く仕事をさせて頂きました。夜も奥さんの誕生日を家族で祝ったのでJCはありませんでした。

そういう訳で本日のブログは先日始まった大河ドラマに関して私が考えている事を書かせて頂きます。今年の大河は新島八重さんが主人公で幕末から日清・日露戦争位までのお話しだそうです。私は勉強不足で新島襄さんは知っておりましたが、その奥さんについては知りませんで今回の大河で初めて知りました。戊辰戦争では会津藩の籠城戦に参加し、同志社大学で活躍し、日清日露戦争で看護婦を務めたというのがおおよその生涯の様ですが、今回書きたいのはこの方の事ではありません。詳しく知りたい方は各自書籍等をご覧ください。今回の大河では会津藩の視点から幕末が描かれます。2010年の竜馬伝では逆に討幕側から物語が描かれています。この様に同一の時代においても立場が違う視点で描けば全く違う物語になります。今回の大河では会津藩は、親藩(将軍の親戚)として将軍家に忠誠をつくし、教育を重視し、治世も素晴らしい様に描かれ、それに関わる会津の人々も維新の際も敗色濃厚な中でも主家を見捨てずそれに殉じ、明治になって敗者として冷遇されてもそれに負けず強い精神で頑張っている素晴らしい人々と描かれます。一方で討幕側の視点で描かれる際には、往々にして時代の先を読めない守旧派の藩で新選組と共に多くの維新志士を殺した悪役の様に描かれる事が多いと思います。敗者故かも知れませんが、白虎隊の悲劇等で描かれる場合を除いてはどちらかというと後者で描かれる事が多い様に思います。では、どちらの会津藩や会津の人々が正しい姿かと言われればそれはどちらも間違ってはおらず、同じ人間や事象に対しても見る側の立場や視点次第でどの様にも変化するのではないかと考えます。これは明治維新だけではなく、有史以来行われてきた戦争やそれ以外の様々な事象についてもあてはまる事では無いかと思います。我々は歴史を学ぶ際にはその事に気を付ける事が大事ですし、往々にして敗者側の歴史というものは勝者に都合の良いものである事が多いので客観的な事実を基に考える事が大事だと思います。そしてこの様な事は歴史だけでは無く、現在の様々な事象にも当てはまるし、JCはもちろんメンバーそれぞれの会社や家庭を含めた様々な事でも言えるのではないでしょうか。私たちは視野を広くするのはもちろん他者への敬意と配慮を怠る事を忘れない様にしましょう。

また、会津藩では「什の誓い」という教えを幼年より教え込まれます。年長者を敬い、嘘を言ったり、卑怯な振る舞いをしてはいけないという内容のものですが、これは「会津っこ宣言」と名前を変えて今でも福島県民の精神性として受け継がれているという事が紹介されていました。福島県人として伝え続けるべき精神を県民が共有し引き継いでいることは大変素晴らしいと思います。今年の福岡JCのトランスミッションとは正にこれと同様で創立以来大事にしてきた福岡JCの精神や大事なものを次代に繋いでいこうという想いで決めさせていただきました。

そういう意味では60周年という節目の年は多くのトランスミッションを感じさせられる事が多くあります。年明けに事務局へ1枚のFAXが届きました。それは昭和19年生まれのOB会である一休会の先輩方から届いたものでした。卒業以来欠かす事無く毎年集まりを行っているそうで、60周年の案内に現役時代が懐かしくなり、今年の集まりは60周年行事に参加する事にお決め頂いたそうです。文面は60周年実行委員会への暖かい激励に溢れており、残り1か月の追い込みをしているメンバーにとっては大変感動する内容だった様で感謝の気持ちと共に絶対素晴らしい周年にしようと改めて奮起致しております。下田実行委員長がお礼の電話を一休会幹事の村松先輩にお電話した所、文面以上の多くの温かい激励の言葉を頂いたとの事でした。ちょうど30周年をした時の理事長が一休会の熊谷歴代で実行委員長が一休会会長の福永歴代で、卒業前年だった一休会の皆様もやはり周年には一方ならぬ思いがあるそうです。私も下田実行委員長も同じ立場でありますので是非とも90周年を福岡JCが迎えた時には、同じように暖かく現役を激励できれば最高ですし、その様な温かみのある福岡JCがこれからも引き継がれていく事を祈念しております。

 

福岡県高齢者能力活用センターと十日恵比須

本日は外部出向の一つである(社)福岡県高齢者能力活用センター理事会と祝賀会に参加してまいりました。

この団体は福岡の官民共同出資で今年が16年目になる社団法人で、60歳以上の高齢者がこれまでのキャリアを活用してセカンドキャリアを過ごせるように支援する活動をしております。本日の理事会では、2012年度の実績と2013年に公益社団法人に移行するにあたっての諸々の変更に対する審議が行われました。2012年の実績については、昨今の高齢者の就業期間の延びに比例するような形でこの団体の派遣数も登録者数も伸びたという事で当初予算より大幅な増収増益というものでした。それ自体は大変良い事だという風に思ったのですが、2013年に公益社団法人化に伴い剰余金が出せなくなるが、今年以上に収益が上がるという予測のもとでそれを職員を増やすという形で人件費にすべて振り分けていた予算については正直首をかしげるものでした。私もここの求人を検索したことがありますが、まだまだ本当の意味でのセカンドキャリアでスキルを活かす場としてのマッチングができているとは思えないので、是非福岡の中小零細企業が持っていないスキルを高齢者の方を通じて得られる様な高度な場にしてほしいという感想を持ちました。私もまだ3月までは末松直前理事長の代理としての出席なので多くは発言できませんが、4月以降は福岡JCメンバーを代表する理事としてこの団体が本当の意味で企業や高齢者から必要とされる団体となるように発言してまりいます。その後行なわれた祝賀会では、大勢の方々が出席し、賑やかに交流を深めました。ここでも田中歴代と岩本歴代もいらっしゃって温かいお言葉を頂きました。どの会に行っても必ずOBの方がいらっしゃって暖かいお言葉をかけて頂けるのは福岡JCの歴史の深さと皆さんが卒業されてからも各所でご活躍頂入ているお陰と改めて感謝しているところであります。この会議の報告を聞いていて前述以外に気になった部分として、福岡と北九州と久留米の3か所で高齢者派遣活動をしているらしいのですが、規模自体は福岡が大きいのに実際の派遣者数では福岡と北九州の数字が変わらないという事でした。我々は、もっと高齢者の持っているスキルを有効活用して自社の発展を図るという意識を持った方が良いでしょう。その為にはもっとこの団体について勉強して欲しいですし、要望があれば私が代弁しますので遠慮なくお申し付けください。

この会の後に今日から10日まで行われている十日恵比須の大祭に中田副理事長と守専務理事と新島事務局長と彌登セクとお参りに行ってまいりました。ご承知の方も多いかと思いますが博多の商売繁盛の神様として有名でこの時期に多くの方が参拝されます。初日の夕方という事でまだまだ人は多くありませんでしたが、2013年の商売が明るいものとなるよう参拝しておりました。十日恵比須の楽しみといえば、参拝だけではなく横で行われてる福引と東公園に並ぶ露店の数々であると思っております。福引は山笠の恵比須流れの皆様が不眠不休で頑張っております。私たちが参拝した時も光安先輩が福引会場に詰めておりました。私たちは2013年幸先よく全員が福引で大当たりを引き当て気分よく参拝させていただきました。私も今年は自分の会社だけではなく全メンバーの会社の商売繁盛を祈念させていただきました。ただ1社あたりに直すと1円強のお賽銭なので安心せずにみなさん自分でお参りしてくださいね(笑)。今年は、政権も変わり頑張って行こうという空気が漂いつつありますので、皆さんも十日恵比須にお参りして自社の発展の為に目一杯頑張って下さい。本日、大迫先輩と矢田先輩と宮田君と具島君に会いました。皆さんも行きましょうね。福岡の大事な伝統文化を楽しみながら引き継いでまいりましょう。

最後になりますが。野中さん、夏山君、西川君お誕生日おめでとうございます。野中さんはラストですが、研修委員会で今までの全てをしっかりと次代のメンバーに引き継いで下さい。夏山君も何回目かの研修ですが、研修委員会の核としてしっかりとやってください。西川君は昨年入会したばかりですが、今年は会員交流委員会という事ですので積極的に各種会合に参加して、自ら多くのOBや現役と交流を深めて欲しいと願っております。

 

新年祝賀会

本日は、福岡商工会議所の新年祝賀会に出席してまいりました。

理事長チーム総出で参加させて頂きましたが、多数の福岡経済界の方々が集まっておりました。

現役メンバーも伊藤委員長や富永泰輔君、竹田君等が参加しており、OBも歴代をはじめ多数の先輩が

参加されており、新年のご挨拶をさせて頂きました。私自身はあまりこういう場は得意ではありませんが、

福岡青年会議所の顔見世も兼ねて福岡JCの顧問を引き受けて頂いている財界の方々にもご挨拶を

積極的に行いました。今年はこういう機会も多くあるので、積極的に委員会が目指している事業や運動の

成就の力になれる様に頑張っていきたいという風に考えております。

会場には中岡先輩もお越しになられていて、多くの財界の方をご紹介頂いたのですが、折角だからという事で

本日当初予定には無かった中経協の新年祝賀会にも連れて行って頂き、そこでも多くの方々にご挨拶を

する事ができました。昨年の選挙で見事当選された衆議院議員3人衆の先輩方も同じくはしごをされており、

大変だなと思って見ておりましたが、逆に3人とも大変だろうけど頑張ってねという励ましの言葉を頂き、

申し訳ない限りです。3人が自信を持って福岡JC出身だと誇れる様な団体を引き続き私達も作りたいものです。

そして、私達も3名の国会議員を輩出している団体だという事を誇りに思って活動してまいりましょう。

前述した通り、私自身はこういう集まりは得意ではなく、好きな人が来てるんだろうという認識でおりましたが、

そればかりではないなと認識を改めた次第です。明日以降もいくつかありますが、福岡JCの代表として恥ずかしく

無い様に頑張ってまいりますので、もし会場でお会いした際はご協力頂きます様お願いします。

最後になりますが、杵築さんお誕生日おめでとうございます。2010年入会以来会長として同期を

引っ張って頂き、「アジア交流首都宣言」の作成にも尽力頂きました。大分に転勤に

なってからは思う様な活動ができない中でも積極的に委員会で頑張って頂いております。

今年でラストですが、こども会議委員会にて1年間楽しんで過ごして頂きたいと思います。

大分でイベント関係の仕事がある時は是非杵築さんの「㈱西広」の大分支店をよろしくお願いします。

 

出生数最少

本日の新聞社説欄に、日本の出生数が本格的な減少局面に入り、昨年は一昨年に引続き戦後最少を更新し、団塊ジュニア世代が出産期を離れ始めた為に出産可能な女性の数自体が急速に減り、今のままでは出生数の減少はどんどん進行していくという記載がありました。このまま少子化を許せば「日本の未来はない」と認識すべきで国を挙げての取り組みが急ぐべきで、従来の少子化対策は現金給付や待機児童解消など子育て支援に置かれていたものが、結婚による出産が大半を占める日本においては結婚しやすい社会をどう実現するか取り組みのポイントになるだろうという主張がされていました。実際独身者の9割が結婚を望み、2人以上の子供を持ちたいと考えているという調査結果もでているらしく、にも関わらず婚姻数は長期下落傾向から脱していないのでその原因を一つずつ解決すべきだという事でした。具体的な提案としては、定収入解決の為に若者の雇用環境を安定させることや行政が出会いの場を積極的にお膳立てすることが挙げられていました。

この社説に書かれていた内容には以前から私も関心を持っており、JCとしても何かできる事は無いかと考えておりました。やはり、私たちが目指している明るい福岡の未来は老若男女が活き活きと生活している社会であるべきでしょう。若者の雇用安定については、緊急の課題でありながらうちの会社もそうですが非常に難しい問題だと思います。高齢化社会を迎えて定年も延長になり社員の高齢化が進む一方で、デフレや不景気で会社の業績も横ばいや縮小傾向で入れたくても若い人材を中々入れる事ができないという会社も多いのではないでしょうか? うちの会社もご多分に漏れず似たような状況で経営上の課題となっております。来年は、若いのを入れると社長とも話しており、増えた従業員の為にも業績アップに向けて頑張っていこうと思っております。そういう事で、雇用の安定については、大きくは国や行政の施策と民間企業の頑張りによる部分が大きいでしょう。JCができるとすればどちらかというと後者の出会いの場の積極的なお膳立てではないかと考えます。JCメンバーの中にもまだまだ独身を謳歌している者もおりますが、ほとんどが社業を担う身なのでしっかりと身を固めて次世代を育んでほしいと願います。自称婚活実行委員長の大山歴代が昨年卒業されましたのでしっかりとその意思を引き継いで頑張ってまいります。また、今年は福岡の私たちの同年代や20代ぐらいの方々がHAPPYにする委員会を設けさせていただきました。委員長を務めて頂く田島君には、福岡の若者が元気にそしてハッピーになる様な活動を自ら楽しみながら行って頂く事を期待しています。何をするのかは良く知りませんが、昨年の準備段階から委員会メンバー全員が非常に楽しそうに集まっているとの報告を受けているので大変楽しみにしています。是非とも理事長チームの守専務理事と川崎、大津の両常務理事にも幸せを届けて頂ければと存じます。さて、社説にはありませんでしたが、就業の問題にしても結婚の問題についてもそうですが、近年の日本人の精神が他力本願というか権利ばかりを主張する人間が増えている様な気がしております。これは若者だけではなく、全ての世代において蔓延している気がして大変危機感を持っております。この件については、後日のブログで改めて書こうと思いますが、少なくとも我々は自らの事ばかりを考えるのではなく、他者を思いやり、やるべき責任を全うする人間でありましょう。

最後になりますが、鶴田さん、宮崎さんお誕生日おめでとうございます。お二人とも今年がラストですね。鶴田さんは10数年のJC暦と豊富な出向キャリアを研修委員会で後輩たちに伝えて欲しいと思っております。宮崎さんは、2年連続の拡大委員会で団塊ジュニア卒業後の福岡JCの為に尽力いただければと思います。お仕事でもワールドワイドに活躍する鶴田さんの「ジャストガレージ㈱」といつも楽しい番組をお送りいただいている宮崎さんの「㈱テレビ西日本」も良い1年になる様に祈っております。

 

仕事始め

仕事始めという事で本日から出社しております。

会社自体は7日からなのですが、今年は会社にも迷惑掛ける事が多いだろうがそれを最小限にすべく本日から仕事をさせていただいております。

今年は暦の関係で年末年始が長く、まだまだお休み中という方も多いでしょうが、いかがお過ごしだったでしょうか。私は、30日は家で大掃除、31日は自宅でゴロゴロ、1日と2日は自分の所と嫁の実家に帰省&3社参りし、2日の夜に体調を崩し、3日は一旦治ったと思っていたのですが、昼から熱がぶり返して家で寝込んでおりました。初詣で今年1年、健康に留意し、休みなく頑張ろうと誓ったばかりだったのですが・・・。まあ、今日から復帰できたので良しとしましょう。

そんな訳でまともな外出といえば、3社参り位だったのですが、我が家ではあまり信心深く無く人混みが嫌いで3社参りをする習慣の無かった私と、欠かさず3社参りを行ってきた奥さんとで毎年何社参るかで争い?になります。もちろん、私が一度も勝つ事は無く、結婚してから毎年3社お参りさせていただいております。私達福岡の人間にとっては常識の3社参りですが、九州を中心とした西日本特有の慣習だそうですね。こんな調べものまでして奥さんに挑んでいるのですが、「よかろうもん、正月くらい付き合ってくれても。」という伝家の宝刀にあえなく敗れております。

さて、この様に3社参りに限らず、多くの事柄において、地域や所属する団体または個人において慣習や価値観が違います。JCも同様です。多様な人材が様々な目的や考えを持って活動しています。2013年の福岡JCは、それらの違いを否定するのではなく、それぞれの考えや人格を尊重し、それぞれが有意義に活動する事をお願いしたいと考えます。その様に活動できれば自身の視野も広がりキャパシティも広がるでしょうし、福岡JCも多種多様なエネルギーの集合体として魅力的な組織へとなって行く事と考えます。

それから、今日会社に届いていた年賀状を確認していたところ、福岡JCの歴代理事長である㈱久原本家の河邉哲司先輩からの封書が混ざっておりました。内容は、先日の歴代訪問に対するお礼今年1年間の激励と60周年に所用が調整できたので参加しますという内容でした。歴代訪問でお話を伺った際も、JCで学んだ気配りの重要性や卒業後も社会でそれを実践されている様を拝見し、大変素晴らしい方だと感銘を受けておりましたが、新年早々この気配りの凄さには改めて感銘を受けました。河邉歴代に限らず、歴代訪問をさせて頂く中で感じる事として、皆さんが人間として大変尊敬できる方ばかりという事です。卒業後もJCの経験を活かして社業にまい進しているだけではなく、ほとんどの皆さんが何らかの社会貢献も同時にされております。まだまだ未熟な自分がこの方たちと同じ福岡JCの理事長という役職を経験をさせていただける事に感謝し、2013年の福岡JCメンバーに良かったと思ってもらえる様に頑張ってまいります。

末尾になりますが、宿久さん、中島君、春山君お誕生日おめでとうございます。宿久さん、あなたの両肩に総務財政は掛かっています。ラスト1年充実したものとして下さい。中島君と春山君は共に事業系委員会の運営幹事としての重責を担われておりますが、委員長や副委員長と共に楽しみながら委員会の目指す事業を実現させて下さい。また社業の「(有)福岡ダストサービス」と「㈱ナカジマ」と「(有)榊ガス産業」のますますの発展をお祈り申し上げます。それと1/2にブログ更新できずに紹介し損ねた冬至さんもおめでとうございました。趣味の会キャプテンとしてラスト1年を楽しんでください。万年筆のお求めは「㈱とうじ」まで。

それでは、皆様残りわずかのお休みを有意義にお過ごしください。